考える力をつけるには&今日の出来事

  • 2016.11.30 Wednesday
  • 20:00

 子どもに考える力をつけさせない方法は子どもが考えている最中に、大人が全部先取りして答えを教えることだと言われています。そして最後に「わかりましたか?」と聞くと子どもは「は〜い」と返事をします。でも実はわかっていないことが多いものです。

これでは子どもの思考力はつきませんね。では、どうすればよいのでしょう?ヒントを三つあげましょう。

 

1 子どもに考えさせるような問いをだす

「ほら『ありがとう』というのでしょう?」というより「こういうときはどう言うんだった?」とたずねる。

「〜しなさい」という教えかたばかりでなく、「こういうときはどうしたらいいと思う?」と子どもに聞いてみるのです。

 

2 子どもが考えている間は待つ、子どもが考えているときに先取りしない。

 子どもは語彙が大人のように豊富ではないので自分の考えをまとめて話すのは時間がかかります。そこで大人はすぐに口をはさみがちです。気持ちを汲み取ってあげることも大事ですが、子どもが話そうとしているときは先取りせず待ってあげましょう。

話すことがあまり得意でない子どもでもじっと話を聞いてくれる人がいれば自分の言葉で自分の考えを話せるようになっていきます。

 

3 子どもの質問「なぜ」「どうして」は好奇心を育てる言葉・・・子どもは必ずしもすぐに正解が聞きたくて「なぜ」「どうして」と聞いているわけではありません。今はわからないことがあればネットで検索してすぐに調べられる便利な時代ですが、大人が正解をしらなくても一緒に不思議がったり、一緒に調べたり体験したりして子どもの疑問につきあってあげることで思考力は深まっていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日は「なごみクリニック」のデイサービスの職員の方が先日のエリヤ組との交流会の写真を届けてくださいました。いつもとても素敵な折り紙で台紙に飾り付けがしてあります。皆さん園児たちの訪問を大変喜んでくださったようです。これからますます寒い季節にむかいますがお年を召した皆様の健康が支えられますようにお祈りしています。


1480518463292.jpg

 

今日はプレイルームでマナ組と年少組のお友達は、クリスマスページェントでつける衣装にはじめて着替えてお遊戯の練習をしていました。とてもかわいらしかったです。本番をお楽しみに!

1480517994086.jpg

広島三育学院小学校募集説明会のお知らせ

  • 2016.11.30 Wednesday
  • 15:12

平成30年度に広島三育学院小学校へ入学を考えておらる方々を対象とした児童募集説明会が行われます。

 日時 平成29年6月11日(日)

 8:30〜       受付(小学校玄関  建物中央入り口)

        ※ 6年生が校内を案内いたします。

 

 9:00〜9:45  公開授業(各教室 2階・3階)

        ※ 1年と4年は英語のクラスをする予定です

 

10:00〜         説明会(教会礼拝堂)・・・教会正面の階段から2階へお入りください。

        児童合唱・プレゼンテーション・質疑応答

 

 お気軽にお越しください。(予約不要)

 お車でお越しの際は、校庭を駐車場としてご利用ください。

   広島三育学院小学校 入試係  電話 082−243−4526

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

もうすぐクリスマスページェント

  • 2016.11.28 Monday
  • 20:00

 もうすぐクリスマスページェントです。今日も体育館やプレイルームでクリスマスキャロルの歌声が響き、お遊戯や合奏、そしてイエス様のお誕生をお祝いするクリスマスオペレッタの練習が熱心に行われました。木曜日はいよいよ青少年センターでリハーサルです。風邪の季節ですが、みんな元気に参加できますようにお祈りしています。

 

1480330113545.jpg

 

全体合唱で歌う曲のひとつ「かねがなります」

今晩はスウェーデンで活躍する女性パンフルーティスト Dana Dragomirさんの演奏をお届けしましょう。

 

♪ディンドンたのしげに かねがなります!主をほめたたえ かねがなります♪

きっとお家でもお子さんが口ずさんでおられることでしょう。

 

 

 

テディとトンプソン先生

  • 2016.11.26 Saturday
  • 18:00

 

ある小学校の先生ミセストンプソンと少年の物語です。子どもと関わる人にはぜひ読んでほしいと思いご紹介いたします。


女性の名前はミセス・トンプソン。新年度の最初の日、受け持ちになった小学校5年生の生徒たちを前に、彼女は一つ嘘をついてしまった。よく他の先生もやるように、子供たち全員を見渡しながらこう言ったのだ。
「先生は、あなたたち皆のことが大好きよ」と。
でも、それはどう考えても嘘だった。なぜなら教室の最前列に、テディ・スタッダードという名の小柄な少年が、だらしない姿勢で座っていたからだ。去年からテディを見ていたトンプソン先生は気づいていた。彼が他の生徒たちと仲よく遊べないこと、汚い服を着ていること、そしていつも体がにおっていることに・・・。
おまけに、テディはなんだか気に障る生徒だった。太い赤サインペンで、テディのテストに採点をすると胸がスカッとした。答案用紙に大きなバツをつけ、一番上に大きく「やり直し」と書くのが楽しみだったのだ。

学校から生徒の過去の記録を見るよう言われたトンプソン先生は、テディの記録を最後まで見ずに放っておいた。
でもとうとう彼のファイルを読みはじめた途端、驚いてしまった。

テディの一年生のときの担任が、こんな記録を残していたのだ。
「テディはよく笑う、明るい子供だ。言われたことはきちんとやるし、行儀もよい・・・そばにいるだけで楽しくなる生徒だ」

二年のときの担任は、こんなことを書いていた。
「テディは優秀な生徒だし、クラスメートにも好かれている。だがお母さんが不治の病にかかってしまってから様子がおかしい。おそらく家庭生活がうまくいっていないのだろう」

三年のときの担任は、こう書いていた。
「お母さんの死は、テディにとって辛すぎる出来事だった。彼自身はがんばろうとしているが、お父さんが息子にあまり関心を示さない。あの家庭生活を何とかしないと、じきにテディにも悪影響が出てしまうだろう」

四年のときの担任は、こう書いていた。
「テディは引きこもってしまい、学校生活にもほとんど興味を示さない。友だちも少なく、授業中に居眠りをすることもある」


トンプソン先生は、もう問題の深刻さに気づいていた。そして自分自身を恥じる気持ちでいっぱいだった。
その年のクリスマスの日、クラスの生徒たちからプレゼントをもらったときは、さらにいたたまれない気持ちになった。プレゼントのほとんどは明るい色の包装紙にくるまれ、美しいリボンがかかっている。
でもテディのプレゼントだけは重苦しい茶色の紙で、不器用に包まれていたのだ。 おそらく、食料雑貨店の袋で何とか形を整えたのだろう。トンプソン先生は、他の生徒たちの前で気を遣いながらそのプレゼントを開けた。案の定、何人かの生徒がくすくす笑いはじめた。

中に入っていたのは、石がいくつか欠けたラインストーンのブレスレットと使いかけの香水のビンだったのだ。
だが、トンプソン先生はこう言った。「なんてきれいなブレスレットなんでしょう!」すると生徒たちの笑いはおさまった。さらに先生はブレスレットをはめ、その手首に香水をそっと押し当てたのだ。

その日テディ・スタッダードは放課後まで残り、一言こう言ったのだ。

「トンプソン先生、今日はぼくのママと同じ匂いがするね」

その日生徒が帰宅したあと、トンプソン先生は1時間以上泣き続けた。


そしてまさにその日を境に、彼女はただ読み書きや算数を教えることをやめ、子供たちに本当の「教育」を始めたのである

トンプソン先生は、特にテディに注意を払うようにした。共に学ぶにつれ、テディは少しずつ心を取り戻していくようだった。先生から励まされるほど、質問にもすばやく答えられるようになっていった。そしてその年度末、なんとテディはクラスの中でも一番成績のよいグループに入ることができたのだ。嘘がとうとう本当になった。テディもトンプソン先生の「大好きな生徒」の仲間入りを果たしたのである。

1年後、トンプソン先生は自宅のドアの下に、一枚のメモが挟み込まれているのに気づいた。 それはテディからのメモだった。そこにはこう書かれていた。

「先生は、ぼくのこれまでの人生の中で一番すばらしい先生です。今でもそのことにかわりはありません」

それから6年後、トンプソン先生は再びテディからのメモを見つけた。そこにはこう書かれていた。
「僕はクラス3番の成績で高校を卒業することができました。先生は、僕のこれまでの人生の中で一番すばらしい先生です。今でもそのことに変わりはありません」


さらにそれから4年後、トンプソン先生はテディから一通の手紙を受け取った。そこにはこう書かれていた。
「くじけそうなときもありましたが、なんとか学校に通い続け、首席で大学を卒業することになりました。先生は、僕のこれまでの人生の中で一番すばらしく大好きな先生です。今でもそのことに変わりはありません」

そして4年が過ぎ、トンプソン先生はテディから再び手紙を受け取った。そこにはこう書かれていた。
「学位取得後、さらに勉強を続けることにしました。トンプソン先生は、私のこれまでの人生の中で一番すばらしく、大好きな先生です。今でもそのことに変わりはありません」
----- でも今回の手紙には大きな変化があった。テディの名前に、こんな新しい肩書きがついていたのだ。
「医学博士、セオドア(テディ)・スタッダードより」

物語はまだ終りではない。そう、その年の春、先生のもとにテディから3通目の手紙が届いたのだ。そこにはこう書かれていた。
「私はある女性と出会い、結婚することになりました。父も数年前に亡くなってしまったため、もしできれば先生に私の母親の席に座っていただきたいのですが」

もちろん、トンプソン先生はこの申し出を受けた。
しかも、あの石がいくつか欠けたブレスレットをはめ、テディの亡き母親と同じ香水をつけて。

結婚式当日、ふたりは固く抱き合った。スタッダード博士は、トンプソン先生にこう囁いた。
「先生、僕を信じてくれてありがとう。自分は大切な存在だ、違いを生み出せる人間だと気づかせてくれて、本当にありがとう」

トンプソン先生は涙を浮かべながら、こう囁き返した。
「テディ、そうじゃないわ。あなたが私に違いを生み出せる人間だと気づかせてくれたの。私はあなたに会ったからこそ、本当の教育の意味を知ることができたのよ」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この文章はエリザベス・シランス・バラッドにより1976年に発表されました。日本では「こころのチキンスープ(2)」という本に収録されています。

 

ある先生が、先入観をもって接していたひとりの子どもに対する見方を変えたことにより、少年もそして先生自身も大きく人生が変わっていくのです。とても多くの示唆を与えてくれます。


 

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< November 2016 >>

旬の花

時刻


selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM